15回

大学院特別講義15回目はサイトフォーディー/代表 隈元章次さんでした。 サイトフォーディーではデータのビジュアライジングを行っていてスポーツの動きや楽器の演奏など様々なものを対象に行っているとのことでした。動きの軌跡などは映像に視覚化することで…

13回

13回目の特別講義は全体発表でした。 自分は6回目の渡部清花さんの難民と社会とデザインについて 発表をしました。難民が予想以上に増え続けていることや置かれている現状への驚き、難民の方の持っている能力を改めて認識したことなどを発表しました。また、…

12回

12回目の特別講義は玉井恵里子さんでした。 講義では玉井さんの始めたお店が現在のセレクトショップの原型になったというお話をお聞きしました。また、自分のデザインがなぜそうなるのかというところを考えることが重要だというお話もされていました。 考え…

11回

大学院特別講義11回目は(株)中垣信夫デザイン事務所代表の中垣信夫さんの講義でした。 今回の講義は中垣デザイン事務所の中垣信夫さんでした。中垣さんはデザイナーが最先端技術を学ぶためのミームデザイン学校という学校を立ち上げた方です。タイポグラフィ…

10回

大学院特別講義10回目は黒川雅之建築設計事務所代表の黒川雅之さんの講義でした。 黒川さんは銀座の寿司屋の心境でデザインするそうです。 それは自分の持つ知識や技術を用いて最も良い解を導き出すことだそうです。 黒川さんは、自分が何を作りたいかという…

第9回

9回目の講義は西村拓紀デザイン株式会社の西村拓紀さんでした。 西村さんはパナソニックで働いたのちに個人事務者を立ち上げたそうです。 プロダクトだけに止まらずロゴのデザインなど様々な分野のデザインを手がけていらっしゃいます。 西村さんのお話の中…

第8回

大学院特別講義の8回目は株式会社morning after cutting hair代表の田中美咲さんの講義でした。 田中さんは東日本大震災の時世の中に漂う自粛のムードによっていろいろなことが中止されていったり、このようなことはもう経験したくないなと感じたそうです。…

第五回

第五回の大学院特別講義は梶川伸二さんでした。 梶川さんはインターソシア合同代表の人物で、オリンピックのロゴなどを手がけたGKデザイン京都を定年退職され今に至るそうです。GKデザインではプロダクトデザインをしていましたが、現在は都市環境やイベント…

第3回

今回の講義は山崎研究室のOBでもある藤原由翼さんの講義でした。 自分たちの研究室のOBの方ということでお名前と写真は拝見させていただく機会があったのですが、お会いするのは今回が初めてで非常に勉強になるお話をたくさん聞かせていただきました。藤原さ…

第2回

第二回は千葉工業大学の安藤昌也先生による講義でした。 安藤先生の子供の頃の話は別の講義やTAとして学部の授業に関わる中で何度かお聞きしたことがありました。多くの物に触れ分解し構造に触れる機会が子供の頃からあったそうです。UXDではユーザーの体験…

第6回

第6回の大学院特別講義はNPO法人WELgeeの渡部 清花さんによる講義でした。 この講義で私が学んだことは主に難民の方達と日本の関わりの現状です。特に驚いたのは難民と呼ばれる人が今現在とても多く存在し増え続けているということです。中でもシリアからの…